スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年06月09日

手と、目と、コンサルティング

いいづかしゃんが言っていました
「コンサルティングをすると、目が疲れる」・・・と。

なぜ?と思うでしょ。
相手のしぐさや表情から、閃きが生まれることが
しばしばあるからだそうです。
彼の場合、そうやって相手を見ていると
そのお客様に合ったご提案の【カギ】が見つかるということなのでしょう。

なるほど、と思いました。
「参考になったなぁ」の、なるほどではなく、
「分野は違っても、共通しているんだなぁ」という意味の、なるほど。




というのも
わたしもコンサルティングする時、
いや、コンサルティングではない場面でも
【見る】という行為を、すっごく、するんですね。
この仕事をしているうちに身についた癖です。


エステティックの世界では
『五感を使ったカウンセリング』をするように、と習います。
実際の現場では、五感がどうのなんていちいち(わたしは)考えないので
“五感”というよりも、ただの“勘”だと思っているのですけれど。

それでも、カルテをとったり質問をしたりはするものの
それと同じか、場合によってはそれ以上に
見た目や触覚から得る情報を重視しているのは間違いありません。



・・・て、こう言われると、見られてるなんて嫌だなぁ、と思いますよね。
「シミが目立ってはずかしいわ」とか
「体型なんて、見られたくないな」とか。
逆の立場なら、わたしも間違いなくそう思うでしょう。
コンプレックスは大なり小なり、みな、ありますから。
でもね、これはみなさんが想像されるような【見る】行為とは違います。

すっごく見てます。
そして、施術中は当然触れています。
場合によっては嗅覚も使っているかもしれません。

でも

穴があくほど見つめているわけではなく
ぼんやりと、ありのままをただ、見ているだけです。
たとえるならば、空や海を見ているときのような。
その変化を、色を、かたちを、焦点を合わせず目に入れる。
そんな【見る】行為。

そうやってぼんやり見ながら
浮き出てくるように、際立って見える部分がその人の【個性】。
それこそが【カギ】となって
魅力をさらに増幅させたり、不快を快に変えていくような
思わぬ変化を遂げていくことになるのです。




いいづかしゃんはこうも言いました
「僕じゃなくても、誰がやっても同じなんですけどね」。
そこには、わたしは反論しました。
誰がやっても、なんてことはありえない、と。

何をカギとして見つけるか、そしてそれにどうアプローチするか
それはコンサルタント個々人でまったく違うこと。
彼のおこなうコンサルティングは、彼にしかできない行為。
違う人がコンサルティングすれば、違うカギを見つけ
違う開け方をするのですから。


いいづかしゃんにはいいづかしゃんのコンサルティング。
わたしにはわたしのコンサルティング。
ノウハウがわかったところで、誰にも真似はできない。
エステの手の動きとは違い、真似るなんて不可能。

だから、わたしは『脱・エステ』を掲げ
わたしの手は、施術のための道具ではなく
あなたとのコミュニケーションツールでありたいと思うのです。

たくさんの方と、コミュニケーションがとれますように。  


Posted by わっか at 20:40Comments(2)美容家のひとりごと

2010年05月24日

男性だって休みたい

numazooからの流れで、もう一記事。


外でワンコインリラクゼーションをやると
案外、男性のご利用も多かったりして。
女性に負けず、いや、女性とは違った理由で
男性もとっても疲れてます。
ストレスの多い世の中なんですねぇ。


エステといっても、今はいろんなお店がありますが
元々わたしは美容、女性を美しく輝かせたくてこの世界に入ったので
熱心に取り組んでいるリラクゼーションや健康も
実はその(美しさへの)道すがらというか
輝きを増すための、一つの手段と考えてきました。今もね。
(つまりそれが、スロービューティーです)
生きてる限り、きれいさに貪欲であっていい。あるべき。


さて、そうなると美容目的ではない男性のことは、どう位置付ける?
おまけ?

いえいえ!とんでもない!
女性を大事にすることと、男性を大事にすることは
まったく同じ意味を持ちます。

男性が男性らしくあってくれないと、女性が女性である意味もない。
逆も、そう。
これは、性格・気質がどうかの話ではなく、役割の話。
性別が分かれていること、その「違い」を活かすことにこそ
大きな意味が存在するのです。


話を最初のところに戻すと・・・
よく男性に「お店のお客さんは、女性だけでしょ?」と聞かれます。
そうですね、昔はそう考えていましたが
今はそんなことありません!

女性には女性で、してあげたいことがたくさんある。
男性にも、女性とは違った、してあげたいことがいくつもある。
男性のトリートメントをさせていただく機会が増えたことで
何か最近、そういった思いが強くなりました。


メンズのメニュー、近々本格的に備えたいと思っています。
面識のある方、よかったらモニターいかが?
早い者勝ちです。メール待ってます。

今日は男性のはなしでした。
こういう話、森嶋さんとしたらおもしろそう。

女性について書いた過去記事はこちらです
悪口を言うのは悪人に限る?  


Posted by わっか at 13:17Comments(0)美容家のひとりごと

2010年05月16日

悪口を言うのは悪人に限る?

先日のエコンパ、大成功でしたが
ブログで見ると、他人のことを悪く言う方が中にはいたとか。

コメントもいくつか上がっていて、なんとなく気になりましたが
こういう話はサラッと流すのがいいので、そちらはそちらとして、、、

この度の件は、本文とコメントから察するに
女性が他の女性を下げる発言をしていたようですので
そういったことについて、わたしが勝手に思うことを書きたいと思います。



他人を下げる発言、もちろんよくないです。
行為が良いとか悪いとか以前に、イメージが悪くなりますし。

ただ、、、悪口って悪人ばかりが言うものでしょうか。
実は言ってる本人は、それほど悪気はないと思います。
だから、気をつけていてもたぶん、それほど直らない。
周囲はスルーすればいいですが、気になり、かつ、彼女を【仲間】と思うなら
その場で彼女の口が止まるように導いてあげられるとベストですよね。
ま、現実にはそんなことはそうそうできないことですが。

この件については現場を知らないですし、
アンケートで訴えたくなる気持ち、ショックを受ける気持ち、
小言の一つも言いたくなる気持ち、どれもわかります。
でもわたし、下げる発言をしてしまった女性の気持ちもよくわかるんです。
(もちろん、悪口を言われた張本人には罪などなく
思いがけない災難に、さぞやお心を痛めたことと思います
スタッフだったのに気づかず、ごめんなさい)


悪口を言う行為は素敵ではないですが
悪口を言う人がよくない女性かというと、そうでもないような。
だってね、女って、結構そういう波がありますよね?
今日、気分ワルッ!って日とか。
わたしは頭痛持ちなので、頭が痛いと起きた瞬間からイラッとします。
彼女もたぶん、虫の居所が悪かったんじゃないかなぁ。
悪口のターゲットとなった人のことだって
別の日に、別の場所で、短時間会うだけなら
なんとも思わずにやりすごしたのかもしれないですよ。


悪口の善し悪しについては、わたしの言いたいことの
本質ではないのでよいとして、
つまり『おんなはきまぐれ』ってことです。
そしてそれは、ものすごく女らしいこと
男性の皆さん、女らしい女性はお嫌いですか?


これはちょうどよいことに、婚活の場面での出来事でしたので
男性にもちょっと知ってもらいたいのですが
わがままやちょっと機嫌の悪そうな女性を見て
それを彼女の本質だと思うのはもったいないことです。
ニコニコ笑顔の女性、確かに素敵ですよね~。
しかし、そんな彼女でも
薄い反応、無表情になってしまう瞬間が、おそらくあります。
(悪口を言うより厄介かも!?)
女というのはそういう生き物。
からだのしくみがそうさせているんだから、仕方ないです。

すでにお相手がいる方でも同じ。
仮にパートナーが誰かの悪口を言っていたら
「こいつ、ストレス溜まってるんだなぁ」と理解し
抱きしめるなり受け止めて(受け止めるのは悪口ではなく、彼女ですよ)
包んであげるのが一番。すぐ止まるはずです。

口に蓋をされることを女性は嫌いますが
悪口を言いたくなるようなトゲトゲした気持ちではいたくないと
意識の奥では絶対、思っています。
トゲを抜くとか溶かすとか、それは男性だからこそできること。
ツアーの女性スタッフとしては「頼むよ、男性陣~」と思うところです。
男の器量の見せどころかもよぉ?



エコンパでの出来事から話を持ってきましたが
男女の性差を認め合って、活かしていくことは
ずっと考えていて、書いていきたかったのでこの機会に書いてみました。
こんなわたしも、明日には超不機嫌になっているかもしれません。
オンナって、かわいい☆

最後に
女性の皆さ~ん
同性ではありますが、ちゃーんとありのままを受け止めますので
わたしの店にはどうぞ、超不機嫌のまま、飛び込んできてくださいね!  


Posted by わっか at 09:35Comments(0)美容家のひとりごと

2010年01月25日

遼クンと雄星クン

昨夜の『速報!スポーツLIVE』という番組
プロゴルファー石川遼選手と
埼玉西武ライオンズ菊池雄星投手が対談していました。

彼ら、同級生だったんですね。

雄星選手が話す姿を見るのはほとんど初めてでしたが
なんというか、すっごいですね!
彼から石川選手へのプレゼントは、なんと、自己啓発本!
単に、著しく身体能力に恵まれた若者
(+並はずれた努力あってこそ。なのは言うまでもないですが)
というわけではないというのがよくわかりました。

彼らの才能は
彼ら自身への天からの恵みであると同時に
彼らを通じてわたしのような普通の人間へと贈られた
ギフトなのかなぁ、と感じました。



・・・と、違う話で盛り上がってしまいましたが
この対談に実は、バランスボールが登場したんです!

柔軟性と筋力、筋の質についての話題の中で
ボールを使って実際に普段おこなっているトレーニングを
遼くんが見せてくれました。

やってくれたのは一種類の動きだけですが
バランス、腹筋、股関節、体幹・・・などを同時に使うそうで
効率よく広い範囲を鍛えているのが
見ているだけでもよくわかりました。

遼くんは腕立て伏せもバランスボールを使ってやるそう!
さらに、小さいボールを使ったトレーニング姿も映りました。

雄星くんもバランスボールトレーニングをよくするそうで
「上半身と下半身を連動させるトレーニングになりそうだし、
(遼くん流トレーニングを)取り入れようと思う」
と言っていました。

「上半身と下半身を連動させる動き」「体幹」
「肩甲骨」「股関節」「可動域」「なめらかに動く」
こういった言葉が二人の口から何度も出るのを聞いて
10代トップアスリートのからだづくりも
運動不足を自覚する(笑)一般女性のからだづくりも
意識すべき部分は一緒なんだな、と
シンプルコアエクササイズの方向性に、自信が深まりました。

大スター遼くん・雄星くんのからだも、わたしたちのからだも
同じように、同じ場所に、筋肉や骨がついている。
すごいね!わたしたち。
筋肉の種類も位置も、彼らとおそろい♪
鍛えれば大変身しちゃうかも!?



さてさて、気になる「遼トレ」ですが
ダンベルなしならチャレンジできそうな動きです。
早速次回のレッスン内容に取り入れてもらおうと思うので
楽しみにしていてくださいね☆  


Posted by わっか at 17:02Comments(0)美容家のひとりごと

2009年12月01日

本当は怖い乾燥肌・・・だってさ

こんばんは。

今月のピックアップブログということで
今日からイーラパークのトップページに掲載されています。
皆様、反応が早くて顔02汗
早くもアクセスをいただいております。


今、たけしの本当は怖い家庭の医学で
乾燥肌の特集をやっていましたね。
ご覧になりました?

どの程度怖いかは別として、正しい洗顔法やタオル加湿は
以前から私も提案していることだったので
当店のお客様なら「言われたことをテレビでもやってたね!」
とおっしゃってくださるでしょうし、より納得して
いただけたことと思います。
実際、これら二つのことに注意するだけでも
乾燥はずいぶんと緩和されるものです。


洗顔法なんていうとめんどくさく思ってしまいますが
慣れてしまえばあっけないほど簡単。
手間やかかる時間はほとんど変わらず(場合によっては減り)
お肌への負担は激減、それに伴い美肌度も上がる、と。

実際当店のお客様で、今までそれほどスキンケアに気を遣って
いなかった方でも、お肌が変わっていくことを楽しみながら
おすすめした洗顔法を続けてくださっています。
おもしろいことに、女性だけでなく男性までも実践してくれて
いたりします。
男性にとっても「つるつる」「清潔」というのはどうやら
うれしいことのようです。



洗顔の具体的な方法については、もう一方のブログでは何度か
書いていますが、このブログをご覧の地元のみなさんには
ぜひ直接、洗顔法を習得するために足を運んでいただきたい!
というわけで、セミナーを開催することを考えています。

洗顔料がもうすぐ終わっちゃうから~という方、
買わずにちょっと待っててね。
必ずやお役に立てるご案内ができると思います。  


Posted by わっか at 21:46Comments(0)美容家のひとりごと

2009年09月08日

お客様なのか、それとも・・・

ずっと前から心にあること。
あらためて見つめ直したいと思う出来事が重なったので
思ったままに、書きます。

何のことか?
お客様との距離のはなし。




お客様って、絶対の存在。
ありがとうございます、お客様サマ。
お客様によろこんでもらうために、がんばります!!!

そういった方々が、ご商売を成功されていて
すごいなー、えらいなー、と常々思っています。本当に。
尊敬します。
本当に。心から。
すばらしいです。お客様もよろこんでいるはず!



それなら自分もそのようにすればいいわけですが
なんとなくしっくりこない。どうしても。
どうしてかなぁ?

誤解しないでほしいのは、
わたしだってお客様を大切に思っていないのではなくて。
大事かどうかっていったら、ものすごく大事です。
ものすごく。

ただ・・・
お客様だから大事なのか?と聞かれるとそうでもなく。
おかしいですか?おかしいかもしれませんね。




どういうことかというと
わたしは、お客様と「お客様と店員」という距離のある関係ではなく
「友人」や「姉妹」といった距離でありたくて。

いえ、別に自分がお客様と対等の立場に上がりたいとかではなく。

お客様に心を許してもらったり、時にはお客様の背中を押したり、
そういうことができて、はじめて
お客様をきれいにして差し上げたり(この言い方も本当は違う)
疲れから救い出すことができるのだと思うから。

実は、きれいにすることも、癒してあげることも
わたしたちエステティシャンにはできることではなくて
きれいになるのも癒されるのもお客様ご自身にしかできないことだから
そこまで導いて、サポートするしかないんです。
わたしはあまり器用じゃないので、店を出たらおしまい、って気持ちじゃ
とてもちゃんとしたサポートなんてできないと思う。


お客様は神様!という考えは本当にすばらしいし尊敬するけれど
私は、これからも今のやり方でいきます。
どんなときも友として、お客様の心に寄りそっていきたいから!

もちろん本当のご家族との間に割って入ったりはしませんけど。笑
でも、それくらいの気持ちで、お客様のことを考えています。


彼氏に冷たくされちゃった人とは「ナンダそのオトコは!怒」と一緒に怒り
やっと子供を授かった人がいれば一緒によろこび涙して顔15
何年もこの仕事を続けてきました。
とても幸せなことです。
寄りそわせてくださったお客様に、深く深く感謝しています。
仮に今、店に足を運んでいただけない事情があっても
わたしがあなたのことを大切に思う気持ちは
お店に足を運んでくれていた時と何ら変わりませんから。
最初にご来店くださった時から、わたしはあなたのお友達です。



結局、お客様(現在だけでなく、過去未来も含む)への
メッセージを書いたかたちになりました。
今日のこの日記を読んでくれたらいいな、という方が
具体的にお二人ほどいます。
もちろんそのお二人以外の、愛するお客様にも宛てたものです。


スロービューティーわっか エステサロンブランシェでは
お客様を、誰よりも大事な友としてお迎えします。
それがわたしの真心のサービスです。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。  

Posted by わっか at 22:11Comments(0)美容家のひとりごと

2009年05月27日

大人にも体育

6月から始まるストレッチ&リラックスクラス
これといって新鮮さを感じないタイトルなので
な~んだ、ストレッチか って
仲間の一人から言われました。顔03


そもそも私がエクササイズなんて
青木本人を学生時代から知る人なら
絶対に「ウソでしょ?」って言いたくなるところです。
スポーツ大っ嫌い、体育の成績なんか2でしたからね。
元々、おそろしく運動音痴なんです・・・
今もってスポーツは一切しません。


大人になって、スポーツクラブに通うようになって
初めてからだを使うことを意識しました。
引き締まるし、疲れにくくなるし、快適でした。


その後スポーツクラブは退会し、美容の職に就いて
お客様のからだのお悩みについて一緒に考えていくうち
運動をしていても、みんなの体はあまり楽ではなさそうだという
意外な事実に気づきました。


なぜ楽にならないのでしょう?


私なりに考えた答えもあるのですが
他の方のお考えも聞かせて欲しいです。顔12
あなたのご意見、こっそりと教えてください。  


Posted by わっか at 20:01Comments(4)美容家のひとりごと

2009年05月24日

イチローのようになりたい

柔軟でどんな動きにも対応するイチローの体は
現代のアスリートの理想キラキラといわれているんだそうです。

見た目にはガチガチに筋肉がある印象もなく、スマートなのに
あれだけの力が発揮できるのは
インナーマッスルがものすごく発達しているからだとか。

内側(インナーマッスル)が鍛えられていれば
外側を筋肉で固める必要もなくなるんですって。
それはすばらしい・・・
男性だけでなく、女性でも憧れちゃいますね~。



そんなインナーマッスルを育てるのにぴったりなバランスボール。
次回レッスンの告知をまだしていませんでした汗

6月6日午後、詳細は別記事でお知らせしまーす。  


Posted by わっか at 19:04Comments(6)美容家のひとりごと

2009年03月02日

うれしかったこと

先日ご来店くださった常連のお客様。
いつもいろんな会話をしながらエステをさせていただきます。


その日はたまたま、私が身体の具合を悪くした時の話題になりました。
「大きく体調崩すと仕事できなくなるから、予防を心掛けてるの。
 最近も不調なときがあったけど、自分でわかってるし
 早めに対処するようにしてるから、今はなんともないよ~。」
と話すと
「よかった、悪くならなくて。ここがなくなったら困るもん。」
と言ってくださいました。

施術を受け、横になられているときのサラッとした一言。
予期せぬお言葉に、一瞬意味がわからずおかしな返事をしたような・・・
わかったときには言葉にならないうれしさを感じましたface05


ありがとうございます、とその場でお客様に言えばよかったのに
元来鈍いタイプで、なんだかよくわからないままいつもどおり
お客様を見送っただけのわたしicon10
後になって、じわじわ、その言葉の重みを感じました。

自分で自分を採点するのは難しく
甘くしてしまうことはもちろんですが、厳しくしすぎてしまうこともあります。
お世辞ではない(と思う)お客様の言葉で
思いがけず店の存在意義を再確認することができました。


かたい書き方しちゃったけど、本当にうれしかったの。
ありがとうございます。
このお客様からいただいた、もう一つの「うれしかったこと」はこちら
http://shopbranche1311.blog90.fc2.com/blog-entry-48.html  
タグ :お客様


Posted by わっか at 19:40Comments(2)美容家のひとりごと

2009年02月19日

リフトアップメニュー

フェイシャルのリフトアップ新メニューのモデルをしました!
大満足☆


施術を受けた感想
「お顔のリフトアップには“絶対”肩や首をほぐす必要がある!」

そんなことはずーっと前からよくわかってることなのですが
自分が受けることであらためて実感…
コリをそのままにしておくと老けるのね

お顔だけを手入れしてリフトアップしようとしても
効果が少なく持続もしにくいからもったいない!
デコルテ、ネックケアは省いてはいけないんだと
つくづく感じたのでした  

Posted by わっか at 23:52Comments(0)美容家のひとりごと