2010年07月29日
トレーニング日記24 夏冷え
7月29日のメニュー
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎デコルテのひきしめ
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎腕立て伏せ 10回×2セット
最近怠けていたせいで
力の入れ方のコツを思い出すのに、時間がかかりました。
先日気になったむくみ
やっぱり、エアコンでからだが冷えていることと
関係があると思います。
表面上は暑くても、芯は冷え冷えなことに気付いたわたし
応急処置として、ショウガのサプリを補給。

これを飲んだからといって
冷たいものを飲食したり、エアコンつけてばかりではダメですが
夏こそこういうものが役に立つんだな、と実感。
夏の『隠れ冷え』にご用心!です。
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎デコルテのひきしめ
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎腕立て伏せ 10回×2セット
最近怠けていたせいで
力の入れ方のコツを思い出すのに、時間がかかりました。
先日気になったむくみ
やっぱり、エアコンでからだが冷えていることと
関係があると思います。
表面上は暑くても、芯は冷え冷えなことに気付いたわたし
応急処置として、ショウガのサプリを補給。

これを飲んだからといって
冷たいものを飲食したり、エアコンつけてばかりではダメですが
夏こそこういうものが役に立つんだな、と実感。
夏の『隠れ冷え』にご用心!です。
2010年07月26日
トレーニング日記23 むくみ!?
7月21日のメニュー
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
やる気がないわけではないけど、さすがに暑すぎ!!
暑いからがんばれないのではなく
暑さとエアコンに体がやられてしまっているため
力が入らないのです。
なにより、汗でドロドロになってしまい、
その後に仕事が詰まっていると、とてもできない。
男性はいいですね。
汗をかいたら顔もジャブジャブ洗えますから。
こんなとき、女はなにかと面倒です。
むくみ・・・若い頃はひどかったのですが
ここ何年か、それほど気にならなくなっていました。
ところが先日、numazooで一日外にいて帰ってきたら
脚が、明らかに太い!!
足首がいつも以上にズドンとしてるし、くるぶしも埋まってる!
イスに座って、冷たいものばかり飲食していたから・・・
もしくは、一日中、ヒールのサンダルを履いていから・・・
または、その両方かも。
いずれの理由にせよ、むくんだことは事実。
久々に自分の脚を見て本気でひきました
!
マッサージしたいと、心から思いました。
(実際には、軽くジェルを塗る程度でしたが)
そんなこんなで
顔も体もマッサージしたらいいだろうな、、、と思う今日この頃。
やってみますか、少し。
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
やる気がないわけではないけど、さすがに暑すぎ!!
暑いからがんばれないのではなく
暑さとエアコンに体がやられてしまっているため
力が入らないのです。
なにより、汗でドロドロになってしまい、
その後に仕事が詰まっていると、とてもできない。
男性はいいですね。
汗をかいたら顔もジャブジャブ洗えますから。
こんなとき、女はなにかと面倒です。
むくみ・・・若い頃はひどかったのですが
ここ何年か、それほど気にならなくなっていました。
ところが先日、numazooで一日外にいて帰ってきたら
脚が、明らかに太い!!
足首がいつも以上にズドンとしてるし、くるぶしも埋まってる!
イスに座って、冷たいものばかり飲食していたから・・・
もしくは、一日中、ヒールのサンダルを履いていから・・・
または、その両方かも。
いずれの理由にせよ、むくんだことは事実。
久々に自分の脚を見て本気でひきました

マッサージしたいと、心から思いました。
(実際には、軽くジェルを塗る程度でしたが)
そんなこんなで
顔も体もマッサージしたらいいだろうな、、、と思う今日この頃。
やってみますか、少し。
2010年07月18日
トレーニング日記21と22 反省
7月15日のメニュー
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
7月18日のメニュー
◎スクワット 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×2セット
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
スクワットはボールなしにして、負荷を大きくしています。
クロスレイズはセット数も多く動きもキツイのですが
やらないよりやった方が体が楽です。
昨日のトリートメント
やる気も集中力も体調も、特に問題はなかったのですが
やや不本意というか、不十分というか
各お客様に対して、もっとなんとかできたのではないかと、少し反省。
もちろん、手抜きをしたわけではありませんが。
他人のおからだのことなので
何をしても無理なものは無理、って場合があるのは承知の上。
昨日のお客様はみなさんだいぶお疲れで
けれど、あとちょっと、何かを足せばもっと変えられるような
そんな「もう一息」「もう一工夫」がこちら側に足りない気がして。
これは施術する側の感覚的なものなので、お客様がどう感じられたかは
また別の話なのですけれど・・・
いいトリートメントというのは、する側される側双方に
【充実感】があるものだと思うので
次回numazooではそれを目標に
肩のトリートメントを微調整・改良して臨むことにします。
明日は研究。
がんばろう!
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
7月18日のメニュー
◎スクワット 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×2セット
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
スクワットはボールなしにして、負荷を大きくしています。
クロスレイズはセット数も多く動きもキツイのですが
やらないよりやった方が体が楽です。
昨日のトリートメント
やる気も集中力も体調も、特に問題はなかったのですが
やや不本意というか、不十分というか
各お客様に対して、もっとなんとかできたのではないかと、少し反省。
もちろん、手抜きをしたわけではありませんが。
他人のおからだのことなので
何をしても無理なものは無理、って場合があるのは承知の上。
昨日のお客様はみなさんだいぶお疲れで
けれど、あとちょっと、何かを足せばもっと変えられるような
そんな「もう一息」「もう一工夫」がこちら側に足りない気がして。
これは施術する側の感覚的なものなので、お客様がどう感じられたかは
また別の話なのですけれど・・・
いいトリートメントというのは、する側される側双方に
【充実感】があるものだと思うので
次回numazooではそれを目標に
肩のトリートメントを微調整・改良して臨むことにします。
明日は研究。
がんばろう!
2010年07月08日
トレーニング日記20 7月10日エクササイズのご案内
7月7日のメニュー
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×2セット
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎二の腕のひきしめ
◎デコルテのひきしめ
だるさのピークは越え、再びやる気がでてきました!
ちょっとくらい気を抜いても、2か月前の状態には戻りません。
今週土曜、10日はシンプルコアエクササイズ。
千本プラザで13時半から
参加料は1500円です。(レンタルボールは別途500円)
暑いですからタオルやお飲物をお忘れなく。
動きやすい服装と底の滑らない靴、
バスタオルまたはヨガマットをご用意ください。
内容ですが
バランスボールを使ったり使わなかったり
動きはタイトルどおりシンプルで、
個々の状態に合わせて無理なく取り組めるようになっています。
まあ、体験してみるのが一番!ですよ。
その他、ご質問・お申し込みは『オーナーへメッセージ』で
ご連絡ください。
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×2セット
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎二の腕のひきしめ
◎デコルテのひきしめ
だるさのピークは越え、再びやる気がでてきました!
ちょっとくらい気を抜いても、2か月前の状態には戻りません。
今週土曜、10日はシンプルコアエクササイズ。
千本プラザで13時半から
参加料は1500円です。(レンタルボールは別途500円)
暑いですからタオルやお飲物をお忘れなく。
動きやすい服装と底の滑らない靴、
バスタオルまたはヨガマットをご用意ください。
内容ですが
バランスボールを使ったり使わなかったり
動きはタイトルどおりシンプルで、
個々の状態に合わせて無理なく取り組めるようになっています。
まあ、体験してみるのが一番!ですよ。
その他、ご質問・お申し込みは『オーナーへメッセージ』で
ご連絡ください。
2010年07月04日
トレーニング日記19 骨盤以外に動くもの
7月4日のメニュー
◎骨盤で8の字
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎二の腕のひきしめ
◎デコルテのひきしめ
◎ももの裏側のひきしめ
◎横に寝て、わき腹引き締め
◎骨盤歩き
今日はほぼすべての動きにトライしました。
スクワットとクロスレイズのやり方を少し変えてみて
クロスレイズはボールなしで2セット、ボールありで1セット、計3セット。
ボールなしの方が負荷を感じるので、だいぶ慣れてきた今は
前半はボールなし、後半疲れが出たらボールありが
今のわたしにはちょうどいいようです。
前回書いたように、骨盤は周期的に動いています。
そして、実は肩甲骨も、骨盤と連動して動いているのです。
肩甲骨が開いている時期、人によっては肩や背に疲労を感じ
とても辛いことがあります。
人体の、ごく自然なサイクルなのでしかたないですが
この時期を知ることで、メンテナンスすべき時期がわかります。
反対に、今がどの時期に当たるかによって
メンテナンスの内容も変えていくことができます。
どの時期にどんなメンテナンスをすべきか?
自分のからだはどんなサイクルになっているか?
一緒に考えてみませんか。
◎骨盤で8の字
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎二の腕のひきしめ
◎デコルテのひきしめ
◎ももの裏側のひきしめ
◎横に寝て、わき腹引き締め
◎骨盤歩き
今日はほぼすべての動きにトライしました。
スクワットとクロスレイズのやり方を少し変えてみて
クロスレイズはボールなしで2セット、ボールありで1セット、計3セット。
ボールなしの方が負荷を感じるので、だいぶ慣れてきた今は
前半はボールなし、後半疲れが出たらボールありが
今のわたしにはちょうどいいようです。
前回書いたように、骨盤は周期的に動いています。
そして、実は肩甲骨も、骨盤と連動して動いているのです。
肩甲骨が開いている時期、人によっては肩や背に疲労を感じ
とても辛いことがあります。
人体の、ごく自然なサイクルなのでしかたないですが
この時期を知ることで、メンテナンスすべき時期がわかります。
反対に、今がどの時期に当たるかによって
メンテナンスの内容も変えていくことができます。
どの時期にどんなメンテナンスをすべきか?
自分のからだはどんなサイクルになっているか?
一緒に考えてみませんか。
2010年07月02日
トレーニング日記18 成果が出るとき、出ないとき
6月30日のメニュー
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎骨盤で8の字
◎スクワット 10回×3セット
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎寝転び、脚を揃えて8の字
◎ももの裏側のひきしめ
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎二の腕のひきしめ
ちょっと気合を入れて、いろいろやりました。
腹筋とスクワットは以前より負荷を大きくしてみましたが
それでも、最初にやった時よりはずっとラクです
。
同じメニューをおこなっていながら
「今日はすっごく、運動効果を実感できた
!」
というときと
「こんなにやっても、あまり変わらない・・・
」
というときがあります。
女性の場合、これは主に月経周期と関係があります。
というより、【骨盤開閉のリズム】といった方がわかりやすいかな。
では、男性はというと
月経がないからといって、骨盤に周期がないわけではないようです。
女性の月経のようなわかりやすい目安がないだけで
男性も(女性に比べるとわずかですが)骨盤は動いています。
実際、周期云々を意識しないまま
2ヶ月以上トレーニングを続けた結果、
効果が出る時期と出ない時期を実感し、その差は歴然!
裏を返せば、骨盤の動きがよくなったということなのでしょう。
短期的に見てしまうと、トレーニング成果が上がらない時期は
「よくない時期」と思えてしまうのですが
周期がはっきりしているというのは
からだに備わった能力を、正常に発揮できている証拠。
「よくない時期」があることが、実は「よいこと」といえます。
こうやって人間のからだが元々持っている力を活かしていくことが
わたしの考える【スローボディ】。
まずは自分から!ってことで、引き続きがんばろう
。
◎クロスレイズ 10回×3セット
◎骨盤で8の字
◎スクワット 10回×3セット
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎寝転び、脚を揃えて8の字
◎ももの裏側のひきしめ
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎二の腕のひきしめ
ちょっと気合を入れて、いろいろやりました。
腹筋とスクワットは以前より負荷を大きくしてみましたが
それでも、最初にやった時よりはずっとラクです

同じメニューをおこなっていながら
「今日はすっごく、運動効果を実感できた

というときと
「こんなにやっても、あまり変わらない・・・

というときがあります。
女性の場合、これは主に月経周期と関係があります。
というより、【骨盤開閉のリズム】といった方がわかりやすいかな。
では、男性はというと
月経がないからといって、骨盤に周期がないわけではないようです。
女性の月経のようなわかりやすい目安がないだけで
男性も(女性に比べるとわずかですが)骨盤は動いています。
実際、周期云々を意識しないまま
2ヶ月以上トレーニングを続けた結果、
効果が出る時期と出ない時期を実感し、その差は歴然!
裏を返せば、骨盤の動きがよくなったということなのでしょう。
短期的に見てしまうと、トレーニング成果が上がらない時期は
「よくない時期」と思えてしまうのですが
周期がはっきりしているというのは
からだに備わった能力を、正常に発揮できている証拠。
「よくない時期」があることが、実は「よいこと」といえます。
こうやって人間のからだが元々持っている力を活かしていくことが
わたしの考える【スローボディ】。
まずは自分から!ってことで、引き続きがんばろう

2010年06月27日
トレーニング日記17 腹筋大好き
6月27日のメニュー
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎寝転び、脚を揃えて8の字
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎腕立て伏せ 10回×3セット
ちょっと疲れた感じがしたので今日は少しだけ。
最近、腹直筋の形がはっきりしてきました。
そこらへんの同世代男性より
かっこいいおなかになってきたと思う
。
みんなもがんばれ!!
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎寝転び、脚を揃えて8の字
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎腕立て伏せ 10回×3セット
ちょっと疲れた感じがしたので今日は少しだけ。
最近、腹直筋の形がはっきりしてきました。
そこらへんの同世代男性より
かっこいいおなかになってきたと思う

みんなもがんばれ!!
2010年06月24日
トレーニング日記16 がぶ飲みっ!
6月24日のメニュー
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×2セット
◎二の腕のひきしめ
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎寝転び、脚を揃えて8の字
◎デコルテのひきしめ
いつもと変わりないメニューのようですが
レッスンも3回目を終え、内容が増えています。
また、強度(負荷)を上げてみました。
おなか、相当追い込んで鍛えてます
。
昨日のサーティワントリプル(サイズはスモール!)の分、燃やさなくちゃ!
さて、最近、運動とともにハマっているのが、お風呂とお茶です。
お風呂はゆっくり入れる場合と
どうしてもシャワーになってしまう場合があるのですが
お茶は飲み始めると毎日飲んでしまいます。
そこで今日は、わたしの「お茶ライフ」についてご紹介します。
まず、ティファール電気ケトルで600mlほどのお湯を沸かし
沸騰を待つ間に、紅茶などを淹れる時に使うティーポットを用意。
そこへティーバッグのお茶をぽとりと一つ入れます。
本当はティーバッグならばティーポットは不要なのですが
プラ容器のように耐熱温度を気にしなくていいし
熱々のお湯を入れても、持つところがしっかりあるので
お湯を注いだ後の扱いが楽です。
それに、軽くて縦に長い冷茶ポットの場合
お湯を入れながら倒してしまったら、おおやけど。
ティーポットは安定感があるので、大胆な動きのわたしでも
ドバドバっと、お湯を注ぐことができます。
お湯を注いだら蓋をして、そのままティーバッグ入れっぱなしで
粗熱がとれるまで放置。
冷えてきたらティーポットごと冷蔵庫へ。
で、飲みたい時にマグに注いで飲む、と。
このやり方の問題点は
冷蔵庫にティーポットを入れるだけのゆとりが必要なこと。
ドアポケットには収まりませんから。
反対に便利な点は、冷茶ポットよりも洗いやすく、清潔。
よくあるプラ容器のように、においも残りにくいですし。
冷茶ポットに腕やブラシを突っ込んで洗うの結構面倒だし
本当にきれいになっているのか気になっちゃう。
そんな悩みがなくなりました。
さて、入れっぱなしにしているティーバッグのお茶はというと
最近のお気に入り【カチャマテ茶】
【レモンフレーバールイボスティー】【ローズヒップルイボスティー】の3種。
これらを気分で選んで飲んでいます。
なぜかやたらに満腹&満足感が生まれる【カチャマテ茶】
暑くなったためか、サロンで出したら好評だった【レモンFルイボス】
ビタミンC補給にぴったり、軽い酸味の【ローズヒップルイボス】
いずれもノンカフェインで、渋みのないやさしい飲み口、
ややさっぱりした後味です。
これなら、小さなお子さんが夜に飲んでも大丈夫!
わたしはトレーニング後はもちろん
朝に晩に、最近はのどが乾くたび麦茶のように飲んでます。
もし「一度飲んでみたぁい」「ほしい」という場合は
サロンにご用意しておりますのでおたずねください。
あ・・・でも、わたしが飲んじゃって在庫ないかも
。

他にもいろいろあります 次はどれにしよっかな
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎クロスレイズ 10回×2セット
◎二の腕のひきしめ
◎骨盤で8の字
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎寝転び、脚を揃えて8の字
◎デコルテのひきしめ
いつもと変わりないメニューのようですが
レッスンも3回目を終え、内容が増えています。
また、強度(負荷)を上げてみました。
おなか、相当追い込んで鍛えてます

昨日のサーティワントリプル(サイズはスモール!)の分、燃やさなくちゃ!
さて、最近、運動とともにハマっているのが、お風呂とお茶です。
お風呂はゆっくり入れる場合と
どうしてもシャワーになってしまう場合があるのですが
お茶は飲み始めると毎日飲んでしまいます。
そこで今日は、わたしの「お茶ライフ」についてご紹介します。
まず、ティファール電気ケトルで600mlほどのお湯を沸かし
沸騰を待つ間に、紅茶などを淹れる時に使うティーポットを用意。
そこへティーバッグのお茶をぽとりと一つ入れます。
本当はティーバッグならばティーポットは不要なのですが
プラ容器のように耐熱温度を気にしなくていいし
熱々のお湯を入れても、持つところがしっかりあるので
お湯を注いだ後の扱いが楽です。
それに、軽くて縦に長い冷茶ポットの場合
お湯を入れながら倒してしまったら、おおやけど。
ティーポットは安定感があるので、大胆な動きのわたしでも
ドバドバっと、お湯を注ぐことができます。
お湯を注いだら蓋をして、そのままティーバッグ入れっぱなしで
粗熱がとれるまで放置。
冷えてきたらティーポットごと冷蔵庫へ。
で、飲みたい時にマグに注いで飲む、と。
このやり方の問題点は
冷蔵庫にティーポットを入れるだけのゆとりが必要なこと。
ドアポケットには収まりませんから。
反対に便利な点は、冷茶ポットよりも洗いやすく、清潔。
よくあるプラ容器のように、においも残りにくいですし。
冷茶ポットに腕やブラシを突っ込んで洗うの結構面倒だし
本当にきれいになっているのか気になっちゃう。
そんな悩みがなくなりました。
さて、入れっぱなしにしているティーバッグのお茶はというと
最近のお気に入り【カチャマテ茶】
【レモンフレーバールイボスティー】【ローズヒップルイボスティー】の3種。
これらを気分で選んで飲んでいます。
なぜかやたらに満腹&満足感が生まれる【カチャマテ茶】
暑くなったためか、サロンで出したら好評だった【レモンFルイボス】
ビタミンC補給にぴったり、軽い酸味の【ローズヒップルイボス】
いずれもノンカフェインで、渋みのないやさしい飲み口、
ややさっぱりした後味です。
これなら、小さなお子さんが夜に飲んでも大丈夫!
わたしはトレーニング後はもちろん
朝に晩に、最近はのどが乾くたび麦茶のように飲んでます。
もし「一度飲んでみたぁい」「ほしい」という場合は
サロンにご用意しておりますのでおたずねください。
あ・・・でも、わたしが飲んじゃって在庫ないかも


他にもいろいろあります 次はどれにしよっかな
2010年06月20日
トレーニング日記15 明日は夏至!キャンドルナイト!
時間があったし、しばらく筋トレを休みがちだったので
今日はじっくりと
6月20日のメニュー
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎骨盤で8の字
◎デコルテのひきしめ
◎二の腕のひきしめ
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎ももの裏側のひきしめ
◎寝転び、脚を揃えて8の字
太字は新しく加えた動きです。8の字に比べるとハード。
疲れた。
もちろん、昼寝しました。
レッスンについて、先生のブログを見てください
http://michi0907.blog57.fc2.com/
・・・というわけで、今回のレッスン内容詳細はアップされません。
どんなことをやったのか気になる方は、
直接、わたしか先生にご質問くださいませ。
今回の動き、一つひとつは簡単な動きですし
スモールボールを使うことで、楽しくトレーニングできますよ♪
さて、明日は夏至。
今日から七夕の日まで、100万人のキャンドルナイトです。
http://www.candle-night.org/jp/2010/
ちょうどこのタイミングで、アロマキャンドルが入荷
。
しかもこのアロマキャンドル、溶かすとただのロウではなく
マッサージオイルになってしまうのです!!
自分の手で試してみましたが、すべすべ~。
普通にお風呂にも入って、翌日になってもすべすべ

。
うんうん。いい感じ。
numazooにも持っていく予定・・・ですが
その前に、サロンの方でも特別企画を考えています。
詳細は明日発表しますが
7月7日までの期間限定のリラクゼーションメニュー。
男女共通のメニューです。
でも
今週・来週のことですから
もうすでに、わたしの予定も結構入ってしまっています
。
ご興味のある方は、すぐにでも仮予約を!
おこづかいでご利用いただける価格ですよぉ
。
今日はじっくりと
6月20日のメニュー
◎脚上げ腹筋 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎スクワット 10回×3セット
◎骨盤で8の字
◎デコルテのひきしめ
◎二の腕のひきしめ
◎体の前で組んだ腕で8の字
◎体の後ろで組んだ腕で8の字
◎ももの裏側のひきしめ
◎寝転び、脚を揃えて8の字
太字は新しく加えた動きです。8の字に比べるとハード。
疲れた。
もちろん、昼寝しました。
レッスンについて、先生のブログを見てください
http://michi0907.blog57.fc2.com/
・・・というわけで、今回のレッスン内容詳細はアップされません。
どんなことをやったのか気になる方は、
直接、わたしか先生にご質問くださいませ。
今回の動き、一つひとつは簡単な動きですし
スモールボールを使うことで、楽しくトレーニングできますよ♪
さて、明日は夏至。
今日から七夕の日まで、100万人のキャンドルナイトです。
http://www.candle-night.org/jp/2010/
ちょうどこのタイミングで、アロマキャンドルが入荷

しかもこのアロマキャンドル、溶かすとただのロウではなく
マッサージオイルになってしまうのです!!
自分の手で試してみましたが、すべすべ~。
普通にお風呂にも入って、翌日になってもすべすべ



うんうん。いい感じ。
numazooにも持っていく予定・・・ですが
その前に、サロンの方でも特別企画を考えています。
詳細は明日発表しますが
7月7日までの期間限定のリラクゼーションメニュー。
男女共通のメニューです。
でも
今週・来週のことですから
もうすでに、わたしの予定も結構入ってしまっています

ご興味のある方は、すぐにでも仮予約を!
おこづかいでご利用いただける価格ですよぉ

2010年06月16日
トレーニング日記13 次の課題は
6月14日のメニュー
◎スクワット 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×1セット
この日は体力的にも時間的にもきつかったので
あっさりと、終了。
さて、すでにおこなっている基礎代謝アップ、
おなかすっきりの動きに加え
次回のレッスンでは、「腕脚のひきしめ」を意識して
やっていきたいと思います。
今週の土曜、19日13時半より
千本プラザ軽運動室で開催します。
動きやすい服装、底の滑らないシューズ、
バスタオルまたはヨガマット、
お飲物と汗ふきタオル
以上、ご持参ください。
参加料は1500円です。
(ボールをレンタルする場合、別途500円)
お申し込みは『オーナーへメッセージ』から
お願いいたします。
◎スクワット 10回×3セット
◎腕立て伏せ 10回×3セット
◎脚上げ腹筋 10回×1セット
この日は体力的にも時間的にもきつかったので
あっさりと、終了。
さて、すでにおこなっている基礎代謝アップ、
おなかすっきりの動きに加え
次回のレッスンでは、「腕脚のひきしめ」を意識して
やっていきたいと思います。
今週の土曜、19日13時半より
千本プラザ軽運動室で開催します。
動きやすい服装、底の滑らないシューズ、
バスタオルまたはヨガマット、
お飲物と汗ふきタオル
以上、ご持参ください。
参加料は1500円です。
(ボールをレンタルする場合、別途500円)
お申し込みは『オーナーへメッセージ』から
お願いいたします。