2010年11月04日
先を行く女性に学ぶ
講演会のチケットをいただき、行ってきました。
二人の方のお話を聴きましたが、そのうちの一人は櫻井よしこさん。
素敵でした!テレビで見るよりもずっと。
男性と女性にはそれぞれに役割があるので
「同じ」ではなく「同等」の性です。
ですがわたしは女性なので、敬愛の念を持つ対象は、やはり女性。
先を歩む女性の存在にこそ、自分の未来(将来)を見出せる。
素敵な同性と出会うことは
素敵な異性に出会うのとはまた違った、胸の高鳴りがあります。
さて、櫻井さん。
彼女の考えの正誤は、簡単には判断できないし、わかりません。
実際、国家の様々な問題を彼女の考え方だけで解決しようとしたら
また別の問題が発生してしまうでしょうし。
しかし、そこに揺るがないハートは、しっかりと感じました。
根っこに、どうしても譲れないものを持っているのだと、伝わりました。
強く、逞しく、激しく戦っているけれど
戦い方も、戦う動機も、【女性】そのもの。男性にはない強さ。
これは、男性にとっては脅威、もしくはうっとうしいでしょうね(笑)
飛行機墜落事故で男性は地上につく前にショック死する。
女性は、地面に叩きつけられるまで生きている。
母性は強い。
櫻井さんの信念を真似したいのではありません。
ただ、本当に守りたいもののためならば戦いも辞さない姿勢は
女性として、彼女のように持ち続けていたいと思うのです。
わたしにとって、譲れないものは、何でしょうね?
ところで人気者・蓮舫さんには、何か信念があるのでしょうか?
あまり彼女に関心がないので、何を主張しているのかも知りませんが
なんとなく、女性ではなく、オンナに見えるんですよね・・・。
(男性にはウケそうです)
仕分けの印象が強いせいか、意志を持ったリーダーというよりは
頭のよい事務員といった印象。
ちっちゃな政策も大事だけれど、大きなハートも持っていてくれるといいな。
二人の方のお話を聴きましたが、そのうちの一人は櫻井よしこさん。
素敵でした!テレビで見るよりもずっと。
男性と女性にはそれぞれに役割があるので
「同じ」ではなく「同等」の性です。
ですがわたしは女性なので、敬愛の念を持つ対象は、やはり女性。
先を歩む女性の存在にこそ、自分の未来(将来)を見出せる。
素敵な同性と出会うことは
素敵な異性に出会うのとはまた違った、胸の高鳴りがあります。
さて、櫻井さん。
彼女の考えの正誤は、簡単には判断できないし、わかりません。
実際、国家の様々な問題を彼女の考え方だけで解決しようとしたら
また別の問題が発生してしまうでしょうし。
しかし、そこに揺るがないハートは、しっかりと感じました。
根っこに、どうしても譲れないものを持っているのだと、伝わりました。
強く、逞しく、激しく戦っているけれど
戦い方も、戦う動機も、【女性】そのもの。男性にはない強さ。
これは、男性にとっては脅威、もしくはうっとうしいでしょうね(笑)
飛行機墜落事故で男性は地上につく前にショック死する。
女性は、地面に叩きつけられるまで生きている。
母性は強い。
櫻井さんの信念を真似したいのではありません。
ただ、本当に守りたいもののためならば戦いも辞さない姿勢は
女性として、彼女のように持ち続けていたいと思うのです。
わたしにとって、譲れないものは、何でしょうね?
ところで人気者・蓮舫さんには、何か信念があるのでしょうか?
あまり彼女に関心がないので、何を主張しているのかも知りませんが
なんとなく、女性ではなく、オンナに見えるんですよね・・・。
(男性にはウケそうです)
仕分けの印象が強いせいか、意志を持ったリーダーというよりは
頭のよい事務員といった印象。
ちっちゃな政策も大事だけれど、大きなハートも持っていてくれるといいな。
Posted by わっか at 23:38│Comments(2)
│美容家のひとりごと
この記事へのコメント
おはようございます^^
「学んで」いらっしゃるんですね!
そして、わっかさんの視線、目の前にある物事の捉え方にすごく近しいものを感じます
譲れないものを一つ持つこと
大切なのはその一つで、他の事はどうでも良いです
ね?
その一つを「胸にしまって」、ではなくて「腹に括って」生きていきたい
うん、これは「お泊り女子会」の討論テーマにもってこい、ですね~^^;
「学んで」いらっしゃるんですね!
そして、わっかさんの視線、目の前にある物事の捉え方にすごく近しいものを感じます
譲れないものを一つ持つこと
大切なのはその一つで、他の事はどうでも良いです
ね?
その一つを「胸にしまって」、ではなくて「腹に括って」生きていきたい
うん、これは「お泊り女子会」の討論テーマにもってこい、ですね~^^;
Posted by こはる at 2010年11月05日 08:33
こはるさん
ありがとうございます。
何を主張するかより、どうしてそれを主張するか
そこにある気持ちの強さが人の心を動かすのだと思います。
心に決めたことが一つあれば、他の行動も決まってくるでしょうし。
正しいか正しくないかは、結果でしかわからないのかもしれません。
「何を守るために戦うのか?」をテーマにしますか
こはるさん、プレゼンします?(笑)
ありがとうございます。
何を主張するかより、どうしてそれを主張するか
そこにある気持ちの強さが人の心を動かすのだと思います。
心に決めたことが一つあれば、他の行動も決まってくるでしょうし。
正しいか正しくないかは、結果でしかわからないのかもしれません。
「何を守るために戦うのか?」をテーマにしますか
こはるさん、プレゼンします?(笑)
Posted by わっか at 2010年11月05日 14:44