2010年07月14日

クレンジングだけで落とせない汚れの話

クレンジングをしても汚れ落ちが悪い、というお話の続き


クレンジング料・・・ベタな言い方をするなら“化粧落とし”は
当然のことながら、メイク=油性の汚れとなじみ、落とすために
つくられていますよね?
(たまに例外もあるように思います・・ご注意を!)

そして、水と油は、特殊な加工を施さないかぎり
混ざり合うものではない。これも誰もが知っていることです。

そこで普通、クレンジングの使用説明には
「お顔は濡らさず、乾いた手に適量とって・・・」と、
油と油が混ざり合うのを水が邪魔することのないよう
正しい使い方が記されています。

だから、バスルームにクレンジングを置いている、
もしくは、持って入るというのは
湯気(水分)によって、汚れ落ちを悪くしてしまうので
とてももったいないことです。
せめて脱衣所か洗面所に置くようにしましょうhand 01



と、最初からちょっと脱線気味ですが
この時期、水気があるのはバスルームとは限らないってことが問題。
もっと、ごく身近に・・・
そう!【汗汗】です!

汗で、油脂の汚れが残りやすくて、気持ち悪いんですよねぇ下降中
一方で、大事な皮脂が汗で流されてしまうという問題もあります。



で、まあ、結論からいえば
暑くて汗をかくこの季節、クレンジング料のみできれいさっぱり
油脂汚れを取り除くことは、はっきりいって無理!

いえ、もちろん、クレンジングは丁寧にするんですよ。
それは大前提なのですけれど
どんなに丁寧に洗っても、汗をかいていない(水分を含まない)時より
汚れ落ちは悪くなっても仕方ないってことなんです顔11


そこで、【ディープクレンジング】って、ご存知ですか?
簡単にいえば、みなさん大好きな【毛穴などの汚れとり】
クレンジングとは別に、さらに深く入り込んだ汚れをとりだす
お手入れのことをいいます。

知らない言葉だとなんだか難しそうに聞こえますが
お肌の基本ケアの一つ。意外にも、かなり簡単ですキラキラ
サロンでもご自宅でもできますよ。オススメ!


これ以上書くとまた長くなるので、あらためて顔02



同じカテゴリー(美容家の知恵袋)の記事画像
「おなかまわり」のお手入れ
首!
夏冷えと秋老化
同じカテゴリー(美容家の知恵袋)の記事
 ダイエットかシェイプアップかスリミング (2011-07-13 22:25)
 顔汗がオンナを悩ませる (2011-07-12 10:48)
 夏本番までにしておきたいこと (2011-06-23 15:26)
 カイチョウ (2011-04-26 22:29)
 カイベン (2011-04-19 22:26)
 ストレスで真っ黒 (2011-03-20 22:10)

この記事へのコメント
ディープクレンジング

とっても気になります。

つづきを お待ちしていま~す。
Posted by tonotono at 2010年07月14日 22:20
tonoさん

ありがとうございます(^^)

一度やってみます?
肌も気分もすっきりしますよ。
Posted by わっか at 2010年07月14日 22:59
実践してますよぉ~~

私もディープクレンジング興味ありです。
って、なかなか時間が取れなくてごめんなさい。
明日の進捗状況(って私のやる気ですが^^;)で連絡します!
Posted by sarasara at 2010年07月14日 23:18
saraさん

うんうん、よかった(o^∀^o)
まずは正しくクレンジングしないことには
「ディープ」も何も、ないですものねぇ。

お忙しく、きっと充実されているのでしょうけれど
がんばりすぎると、からだが心配。
またご連絡ください♪
Posted by わっか at 2010年07月14日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クレンジングだけで落とせない汚れの話
    コメント(4)