2010年05月15日
エクササイズ内容復習
本日も、無事終了。
今日のメニュー
前回の復習から始まり、軽い有酸素運動、
おなかまわりのエクササイズ、
最後にストレッチとリラクゼーション
復習して知ったのですが
前回やった筋トレの進め方、個人的に間違っていました。
4つの動きを1セットずつ3サイクルやるのと
1つの動きを3セットやってから次の動きに移行していくのとでは
同じ12セットでも効果が違ってくるそうです。
効果があるのは後者。
そっか~、苦しくても、がんばって3セットやるべきね。
今日のメイン、おなかまわりのエクササイズは
直におなかというより、骨盤や脇腹を動かすエクササイズでした。
なので、前回に比べるとはるかに楽!
強い筋トレではないので、毎日やっても夜にやっても
特に問題はなさそうです。
これで、昼間筋トレをし損ねた日でも
「せめておなかまわりだけは動かしておこう」ということができます。
トレーニングのバリエーションも広がりそうですね。
やっているときはそれほどではなかったけれど
終わった後はおなかまわりに軽く、心地よい疲労感。
【実際におこなった動き】
バランスボールに腰掛けて(なければ普通のイスで)
①骨盤をまわして8の字を描く
②腕を前で組んで、正面に向かって腕で8の字を描く
③腕を後ろで組んで、床に向かって腕で8の字を描く
ボールを使わず床に仰向けになって
④脚の付け根と膝を曲げ、浮かせた膝で8の字を描く
腕を枕代わりに横向きに寝て、スモールボールを骨盤の真下に敷き
⑤上側の手を地面と垂直に伸ばす(脇腹の筋肉を使う)
骨盤をちゃんとした位置に納めることでおなかが引っ込む。
・・・というのも
骨盤がゆがむと
↓
腰椎が前方向にゆがむ
↓
内臓が前に押し出される
↓
仮に痩せていても、おなかだけは出る
骨盤広がると
↓
内臓の位置が下がる
↓
ウエストぶよぶよ、下腹ぽっこり
骨盤はともすると後傾しやすいので
それをあえて立てるよう、意識するのが大事だそう。
さぁ~、今日からまた、がんばりましょう!!
今日のメニュー
前回の復習から始まり、軽い有酸素運動、
おなかまわりのエクササイズ、
最後にストレッチとリラクゼーション
復習して知ったのですが
前回やった筋トレの進め方、個人的に間違っていました。
4つの動きを1セットずつ3サイクルやるのと
1つの動きを3セットやってから次の動きに移行していくのとでは
同じ12セットでも効果が違ってくるそうです。
効果があるのは後者。
そっか~、苦しくても、がんばって3セットやるべきね。
今日のメイン、おなかまわりのエクササイズは
直におなかというより、骨盤や脇腹を動かすエクササイズでした。
なので、前回に比べるとはるかに楽!
強い筋トレではないので、毎日やっても夜にやっても
特に問題はなさそうです。
これで、昼間筋トレをし損ねた日でも
「せめておなかまわりだけは動かしておこう」ということができます。
トレーニングのバリエーションも広がりそうですね。
やっているときはそれほどではなかったけれど
終わった後はおなかまわりに軽く、心地よい疲労感。
【実際におこなった動き】
バランスボールに腰掛けて(なければ普通のイスで)
①骨盤をまわして8の字を描く
②腕を前で組んで、正面に向かって腕で8の字を描く
③腕を後ろで組んで、床に向かって腕で8の字を描く
ボールを使わず床に仰向けになって
④脚の付け根と膝を曲げ、浮かせた膝で8の字を描く
腕を枕代わりに横向きに寝て、スモールボールを骨盤の真下に敷き
⑤上側の手を地面と垂直に伸ばす(脇腹の筋肉を使う)
骨盤をちゃんとした位置に納めることでおなかが引っ込む。
・・・というのも
骨盤がゆがむと
↓
腰椎が前方向にゆがむ
↓
内臓が前に押し出される
↓
仮に痩せていても、おなかだけは出る
骨盤広がると
↓
内臓の位置が下がる
↓
ウエストぶよぶよ、下腹ぽっこり
骨盤はともすると後傾しやすいので
それをあえて立てるよう、意識するのが大事だそう。
さぁ~、今日からまた、がんばりましょう!!
Posted by わっか at 17:26│Comments(0)
│エクササイズレッスン