2010年01月27日

先日のnumazooの様子

中央公園は久しぶりでしたが
午前中はホントお天気がよくて、暖かでした
仲見世には仲見世の良さがありますが
晴れた日の中央公園はやっぱり気持ちがいい!

大勢の人でにぎわうのもいいけど、のんびりしたnumazooも、らしくて好きです
こんな空の下でトリートメントできるなんて、とってもしあわせ




あゆみ橋へ続く通路としての役割もあるためか、中央公園は
少年たち、パパママとこども、アラ還ご婦人、
もっと上のおじいちゃんおばあちゃんまで
いつも様々な人が行き交っています。

この公園では、人と人の間を隔てる垣根を感じません。
あんな人も、こんな人も、一緒の空間にいられる場所って
今の世の中、意外に少ない気がするんですよね。
numazooに参加するまで知らなかったけど
中央公園ってとても素敵な場所だなって思います。



さて、今月話題だったのは、なんといってもhito20

テレビで見てそのおかしさは知っていましたが
実際におこなわれる競技の一連の流れは、期待以上におもしろくて!
ルール説明、練習、本番、最後には認定式まであるんですよ~。

写真に写っているのは、わたしではありません



最初はただ観戦して笑っていたのですが
興味を持って近づいていったら、自分もやらされることに。
トモコさんとペアで【人】をつくりました。

認定式、これがまた、おかしくて笑っちゃうんですけど
記録証明書をもらってちょっとうれしかったりして。
トモコさんとわたしは「チーム沼津っ娘」。
ふざけているようだけど、見る価値もやる価値もあると感じました。
さらにnumazooでは走っている写真を撮影、
その場でプリントして手渡してくれるサービスも!

ルールブック、そして走るともらえるステッカー
水色に白の色使いは、某ブランドを真似ているんだとか



ペアの相手に自分の代謝物をつけたり、つねったりしたらダメ





今回はゆとりがあったので、写真をたくさん撮りました


今回のnumazooごはんは、中央公園横のタイ料理『亜里屋』さんでした。
各自マイ皿を持って、好きなメニューをテイクアウト♪
わたしが食べたのは「タイ風焼きそば」だったかな?850円。
亜里屋さん初めてでしたが、おいしかったです。
メニューもいろいろあったので、違うのも食べてみたいなー。

numazooからはオニオンスープのふるまいもありました。
ごちそうさまです。ありがとうございました☆


仲見世の沼津自慢屋さんもいよいよ再始動しますので
来月のnumazooはまた、仲見世会場も活気づくでしょうね!
中央公園はお天気次第かな~。

2月もみなさまとお会いできるのを楽しみにしています♪



同じカテゴリー(numazoo)の記事画像
9月24日numazooのご案内
8月numazooは、明後日27日開催です
5月numazooのお知らせ
1月numazooのご案内
numazoo会議中
12月numazooのお知らせ
同じカテゴリー(numazoo)の記事
 11月numazooのご案内 (2011-11-17 21:42)
 9月24日numazooのご案内 (2011-09-22 15:53)
 8月numazooは、明後日27日開催です (2011-08-25 16:59)
 5月numazooのお知らせ (2011-05-07 11:37)
 おしらせ2件 (2011-02-11 20:48)
 1月numazooのご案内 (2011-01-20 20:27)

Posted by わっか at 16:50│Comments(0)numazoo
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先日のnumazooの様子
    コメント(0)