スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年12月09日

飲んでます

女子会中
男子が一名いますが



おいしそ~ト吹き出し

修善寺鮨ひがしさんというところです

わたし・・・変なタイミングで笑いが出てしまっています
酔ってるかも  続きを読む

Posted by わっか at 21:03Comments(0)わたしの日記帳

2010年12月03日

生協で買いました

自宅で所用ありまして、今日日中は開店できません。
三つ目ガード閉鎖の影響で、店の前はさっきまで渋滞していましたが
今は順調に流れています。






母が生協でこんなものを頼んでいました。





単にキムチを食べたかったのだろうと思います。
ビニール袋越しに男性の顔が見えた時には、何を買ったのかと思いましたが。



ジャニーズ顔負けのお写真。
かっこいいですからね、川越シェフ。
清潔感があってつるつる美肌、キムチなのに白いパッケージが似合います。

あまりにきれいなので、パッケージを一瞬で捨てるの、ちょっとためらっちゃう。
相当、もてるだろうねぇ。
イケメン好きのうちの娘が見たら、「この人スキ!!顔05」とすぐに叫ぶことでしょう。

しかし、川越シェフ、イタリアンではなかったかしら・・・キムチって・・・



たしか彼、フジテレビ「知りたがり!」の前番組に出ていましたよね。
同時間帯の料理コーナー、川越さんの前任は佐志原さんという料理人でした。
その佐志原シェフ、わたしが御殿場でアルバイトしていた頃に、一緒に働いたことがあります。

新入社員としてその職場に入ってきた彼は、まだ19くらいだったと思いますが
当時から整った美しい顔立ちでしたよ。
それでいて、笑顔と、九州の言葉がかわいかったです。
私の方が年長だったので、ちょっとしたお悩み相談を受けたこともあります。なつかしい。

佐志原シェフをテレビで見たときには、ほんとにびっくりしました。
めずらしい名字で顔も面影がしっかり残っていたので、すぐにわかりましたが。
昔の知人が成功している姿を見られるのって、うれしいですね!上昇中



テレビの世界ですから、腕はもちろんのこと、ビジュアルも大事なんだろうな。
おしゃれなイケメンって、大概トークも上手ですしね。



個人的には、コウケンテツさんが好きです。
キムチなら、そっちでしょ。普通に考えたら。  続きを読む


Posted by わっか at 12:11Comments(0)わたしの日記帳

2010年11月24日

箱根ドライブ

三島に行ったついでに、お天気がいいので箱根へドライブ。

箱根神社にちょっと寄って・・・と思っていたら
ぼんやりして道を間違え、小田原についてしまいました。


一人で小田原なんて来たことないし・・・
ナビを頼りになんとか帰路へ。
ここまで来たなら、天山で温泉に入りたいところだけど
今日はそんな時間はありません。
またの機会に。

もうすっかり終わっただろうと思っていた紅葉も
思いのほかあちこちに残っていました。
なんだか得した気分。
今年はどこにも見に行っていなかったしね。




パワースポット人気なのか、九頭龍様人気なのか、
若い女性参拝客がやけに多い気がする箱根神社。

他の神社・仏閣に行くときもそうですけど
個人的には、自分をこう、グワーッと洗ってしまいたいような
身も心も清浄化したい気分のときに
急に思い立って、一人でフラッと足を運ぶのが好きです。
わたしの場合、連れがいると雑念ばかりになって、浄化されないと思う。





今日は空がきれいで、木々と空を見上げながら、参道を歩きました。
ここの参道、好きだ。


みなさんは一人になりたいときってありますか?
わたしは・・・最近時々、がらっと気分を変えたくなり
そんなとき、一人になりたいと思うことがあります。

わたしにとって【一人】とは、その空間に一人になるということではなく
心が何にも(誰にも)とらわれない状況を意味するので
一人の空間でも一人じゃないときは、たくさんあります。

反対に、知らない人の中で自分一人行動しているとき
周囲にどれだけ人がいて、大騒ぎしていようとも、【ひとり】です。
むしろやや賑やかな方が、リラックスも集中もできるかも。
(ひとりマックとか、かなりいいね!)
これって、【一人】じゃなくて【独り】と表記すべき?
【独り】って孤独を求めているみたいで、あんまり書きたくないですが。


とにかく
一人で、しかも少し家から離れた神社仏閣に来るとき
わたしはとっても【ひとり】になれます。
変化したい・・・今はそんな時期なのかもしれません。

そういえば
エステなどの施術を受けるときも、気分はひとりですね。
お客様は、どうなんだろう?
わたしのことは、【人】としてカウントしてくださらなくてよいので
施術中は【孤独ではないひとり】を楽しんでいただきたいなぁ。



そんなこんなで、ドライブ中も参道を歩きながらも
とりとめのないことを考えながら、ひとりを満喫。

もちろん、マナーを守って、心をこめて、神様にごあいさつしましたよ。



たしか・・・縁結びにご利益があるとか?で
カップルや女性に大人気の九頭龍神社新宮。
しかし、どうして龍神様が縁結び???



箱根神社御本殿よりは参拝客が少ないものの
みなさんかなり、ゆっくりお願い事をしているように思います。

そして皆、決まってお水とりしていらっしゃいます。
龍神水をお持ち帰りするため、空のペットボトルが100円で売ってるの!
どこかで「高いね~」という声が聞こえましたが、それに対し
「けど、売ってるペットボトルじゃないと、きっとご利益ないよ」と別の声が。
いやいや、ペットボトルには特にご利益ないと思いますけど。



例によって、お店に展示してあるパワーストーンを洗うため
わたしはしっかりマイボトルに龍神水を詰め、持ち帰りましたよ。
何ナニ?『口を漱げば一切の不浄を洗い清め』だって?
それじゃ早速、洗い清めなきゃね!



すっかり清浄化されて?帰りの車の中でも好きな音楽を聴き
ごきげんでドライブを楽しんだ半日。
あ、でもおみくじは小吉でした。

一つだけ、はっきりと当たっていることが書かれていて
これはマズイ、注意しなければ、と。
神様ごめんなさい。気持ちを引き締めます。



それにしても、あ~、天山行きたい!!
  


Posted by わっか at 18:41Comments(0)わたしの日記帳

2010年10月27日

産婦人科の人間力

期限ギリギリで、がん検診に行ってきました。
今日は婦人科です。


神尾産婦人科・・・
おそらくわたしが生まれる前からの建物、
先生はおじいちゃんで、もう出産は扱っていませんが
本当に、やさしい。
冗談抜きで、神様の使者か、天使?と思ってしまうほど。


心遣い。丁寧な管理。安心感。
ちょっとした一言に、愛と思いやりが溢れていて
なぜか涙が出そうになる。すごい人間力だわ。
とりあげをやっていないのが、本当に惜しまれます。  


Posted by わっか at 23:03Comments(0)わたしの日記帳

2010年10月25日

そ~だ!Kissyに聞いてみよう!

大好きなフィギュアスケートのグランプリシリーズ初戦・NHK杯が終わり
なんだか変な調子の月曜日。
今年のフィギュアは、15歳羽生結弦くんに注目ですよ。
飛距離の長いトリプルアクセル、すごいです!
顔の小ささと手足の長さも、世代の違いを感じさせてくれます。
ジャニーズJr.みたいだと思うのは、わたしだけかなぁ・・・?


話は飛んで
パソコンの調子がよくなると、ストレスがずいぶん減るものですね。

理由はわからないけれど反応が遅い状態がしばらく続いていて
仕方なく、我慢しながら使っていたところ
いよいよ起動・終了すらまともにできなくなったのが、2週間前。

そのパソコン、以前も一度動かなくなっており、その時は
パソコン相談所のKissyさん(岸本さんとおっしゃいます)に泣きつき
めでたく復旧、データも救出することができました。
さて今回はどうしましょ。というわけで、またまた
Kissyさぁん!助けてくださぁい!と騒いで、診ていただきました。

すると、どうやらメモリが足りないということがわかり
なおかつ、「買った時は足りてたのに、なんで今は足りないの?」という
素人ならば当然抱くであろう疑問(そうだよね?)に丁寧に答えてもらい
メモリ増設という作業であっさりと息を吹き返したわたしのPC。
Kissyさんに相談しなかったら、泣く泣く買い換えてたかも・・・

もしかすると、Kissyさんの「ITコーディネーター」というのお仕事は
こういったことが主ではないのかもしれないのですが
パソコンのトラブルってどこに何と言って行けばいいのかもわからないし
ほんと、ありがたい存在だと感じました。
次はパソコンを買う前に相談しよう!


・・・今ブログを拝見したら、トップに「そ~だ!Kissyに聞いてみよう!」と
書いてありました。そんなノリでいいみたいです(笑)
Kissyさんのブログ
http://kissy.i-ra.jp/

実は金曜の夜、居酒屋さんぷらでもお世話になりました。
砕けたお酒の席の中に、いくつかよい発見もあって楽しかったですよ♪
Kissyさんご自身は、翌日のnumazooでピアノ演奏が待っていたため
たっくさん飲むわけにはいかなかったでしょうけどね(笑)  


Posted by わっか at 17:54Comments(2)わたしの日記帳

2010年10月01日

女子会

女3人、びっくりドンキーで食事。

戦争のない今の日本では、男性より女性の方が戦闘力あるみたい。
暴力の代わりに、内面の強さや智恵で争いを解決する
ギリシャの戦いの女神・アテネのようです。
これぞ、女性性。


女の一生は長く、変化も多い分、楽ではないけれど
起伏に富んだ人生だからこそ、楽しいことがいっぱい。

そして
女子より女性が美しい。

先輩からしか学べないことがたくさんあると
改めて知った日。

ありがとうございました。  

Posted by わっか at 23:43Comments(2)わたしの日記帳

2010年09月25日

女子のみ

『女子会』という集まりに誘われ、行ってきました。


誘っていただいたこと
女性のみということ
わたしが一番下っ端ということ
お酒の席ということ

いろいろな要素により、気分は高揚。
飲んだ量のわりによく酔って、すっかり饒舌に。
ごちそうさまでした☆




最近、もっと女性の役に立てるかもな、と思うことが増えてきました。

といっても実際は、役に立ったかどうかは後からの【結果】であって
わたしの仕事は、結果は相手任せの
ただの【おせっかい】なのかもしれません。
ま、それもいいかな。

おせっかいでもやかれなければ、自分の身体を大事にしたり
休養を十分とったりしにくい世の中です。
ついつい走り続けてしまうあなたに
休むことで得られる充実感・幸福感を、体感してもらうことこそが
わたしの使命なのかも。

明日(今日)のnumazooも、たくさんの人に【おせっかい】できますように。
もちろん男女問わずね!  

Posted by わっか at 00:41Comments(5)わたしの日記帳

2010年09月15日

たっぷりカルシウム




骨量測定しました。
女性は閉経後、骨がもろくなりますからね。
今から骨貯金しなくては。
骨は単に骨格だけでなく、免疫にも関係するんですよねぇ。



「5段階で判定するんですけど、一番いい『1』でしたよ」
そう言われて、印字された紙を見てみて驚いた。
20歳の女性と比較して、わたしの骨量はなんと120%!
どんだけ骨太なんだ!?わたし。
グラフからもはみ出そうな勢いです。
将来安泰。  

Posted by わっか at 22:16Comments(0)わたしの日記帳

2010年09月13日

知恵組フェスタに行ってきました

土曜日、NPOサプライズ主催の『知恵組フェスタ』のため
天城温泉会館まで行ってきました。
今回わたしは、一般来場者兼ブース出展者という立場でした。


午前中は映画『降りてゆく生き方』を見て
午後1時半からブース始動・・・というスケジュールでしたが
映画を見終わって、お昼ごはんでも調達しようとグルメエリアを覗くと
見慣れた、でもここで会うとは予想もしなかった双子ちゃんが!
娘の保育園のお友達でしたぁ。
おばあちゃんのお手伝いをして、わたがしやかき氷の売り子さん。
保育園っていうのは、土曜も仕事のママ、結構いるしね。
かわいいので、ついつい双子と遊んでしまった顔02


その後ごはんを食べていると、1時半を待たずに予約が入り始め
食べ終わってまもなく、マッサージブースをなんとなく開店。
そこからはまとまった休憩時間のないまま、4時半まで連続11名!
大盛況でした!
ご利用くださった皆様、ありがとうございました。
こちらが恐縮してしまうほど喜んでくださった方もいて
いろいろな方とふれあうことができて、大変幸せな時間でしたハート吹き出し
施術者として、また一つ学ぶことができた気がします。
やはり、時々外で仕事するといいですね。たくさん発見がある。


実は隣りのブースには、高校時代の先生が、なぜか出展されており
けっして態度がよかったとはいえない生徒だったにもかかわらず
温かい言葉で再会を喜んでくれた先生に感謝・・・というよりも
正直ちょっと気恥ずかしさを抱きつつ、近況を報告し合いました。
社会科、好きではなかったのでまともに話を聞いていませんでしたが
印象深い先生です。
お元気そうで、ほんとにうれしかったぁ。


肝心な知恵組フェスタの様子は・・・
ごめんなさい!!あまりよくわかりません!
ずっと、通路に背中を向けてマッサージしていたんですぅ・・・汗
知っている方もいましたが、お忙しそうなのでほとんど話しかけず。
人はたくさんいましたよ。
それぞれに、楽しんでいるようでもありました。
その程度しかわかりません。報告のしようもありません。
numazooブースの宣伝もできませんでした。
ただただ誰かにお世話になってばかりいました。
おそろしく役立たずで、numazooや音楽村の関係者さんには
申し訳ないことをしました下降中
みなさんありがとうございました。
あ、やっと音楽村CDを手に入れまして、早速聴いております。


映画については・・・
また機会があったら書きますね。
生き方をスローな方向にシフトする人々のお話でしたので
わたしにはすんなり入ってくる内容・・・というか
何かの本で読んだような人がたくさん出てきました。
  


Posted by わっか at 23:34Comments(0)わたしの日記帳

2010年08月26日

妄想

今日はエクササイズの打ち合わせをしました。

来月からレッスン内容を一新し
男女年齢問わず、すぐに使えるエクササイズを
やっていくことにしました。
広い意味でいえば運動ですが
運動というよりセルフメンテナンス的な要素が強くなるかも。
次回は9月18日の午後、千本プラザにて開催します。




昨日の勉強会に行ってから、ワクワクするような考えが
次々と、浮かんできます。
これをあの方に教えたいな、とか
こんなことをしたら今よりからだが楽になるかな、とか
みんなが元気になっていく姿を想い描くだけで、楽しい気分♪
実行に移すにはまだまだ足りないものもあるけれど
すぐに手をつけられそうなものから取り組んでみる!!

・・・というわけで、まずはワクワクするエクササイズの企画。
もう少し煮詰めて、詳細を発表しなきゃね。  


Posted by わっか at 22:47Comments(0)わたしの日記帳