タブーをつくらず、突っ込んだ話に触れてきたこのブログ
今回ついにこの話題に・・・
突然ですが、みなさん、お通じはいかがですか?
快便・・・でしょうか?
サロンでお客様にこのように問いかけると
「便秘」「普通に出てる(便秘ではない)」「ゆるい」の
いずれかの答えが返ってきます。
「快便」と答える方は、いません。
まあ・・・ね
排泄のことなので、「出る」というのはむしろ、答えにくいのかもしれません。
(しかし、出さずに溜めていく方が、はるかにキタナイわけですが)
便秘と下痢が『快便』ではないのは、すぐにわかりますよね。
それでは、「普通に出てる=便秘ではない」というのは、快便と呼べるかな?
わっか的には
先日、
元気さを分類する話題でも
「元気」な人は、もっと元気に
「元気じゃない」「よくわからない」人は、一旦休んで・・・と分けたように、今回も
良い⇒良い
普通・悪い⇒良いとはいえない
という、二つに分類したいと思います。
これがお医者さまなら
良い・普通⇒悪いとはいえない
悪い⇒悪い
の、二つに分けるところです。
お医者さまより、わたしの方がキビシイですね(笑)
けれど、スロービューティー・スローボディは
当然のことながら治療ではなく、【よりよく生きる】ためのもの。
めざしているのは、【今よりいいカラダ】もしくは【現状維持】。
日々歳を重ねていくわたしたちは
現状維持するにも、今以上の気配りが必要だと思いませんか?
・・・と、今より高い意識を持つことの必要性を説いたところで
あらためて
みなさまには、「普通に出る」ではなく「快便」をめざしてほしいのです。
よく、
「ベンはカラダからのたより」などといいますが
そのとおり、目には見えない体内の様子を知らせてくれるものです。
特に、腸の様子は便によく表れますが
腸の健康状態と花粉症の関係なんかも、よくいわれるところです。
(これについての詳しい話は、ここでは省略)
腸は、大事です。
結局のところ、便が大事というよりも、腸が大事といえばいいのかもしれません。
花粉症(アレルギー)だけでなく、老化とも関係しますし
毛穴、吹き出物、肌荒れ、肥満などなど・・・腸と無関係ではないので。
良い腸でなければ、痩せることも若返ることもないわけです。
快便・快腸めざし、もう少し話を掘り下げていこうと思います。
便の判断については、以前別のブログに書きました。ご参考まで。
http://shopbranche1311.blog90.fc2.com/blog-entry-17.html