【Q&A番外編】シャンプー中に何を考えるか?

わっか

2010年11月17日 18:40

ヘアサロンに行ってきました。



いつも、ずいぶん丁寧にシャンプーしてくださるのですが
普段は技術を提供する側のわたし、
美容師さんの気持ちが気になって
「シャンプー中は何を考えているんですか?」と尋ねてみました。



「(笑)・・・よく聞かれるんですよね」

この言葉に、まずは驚いた。一般の人も、そういうこと気になるのね。



「シャンプー中は、自分で自分の頭を洗っています」

おお!なるほど!



一瞬、何のことかと思うような表現だけど、その感覚、よ~くわかる!
自分が洗ってほしいところを、自分が満足できる洗い方で洗うわけね。



マッサージする時は同じような感じですか?と問われたけれど、それは別。

わたしの場合はね、
「施術中は、刻一刻と変化するお客様のお肌やからだを見て、感じて、
そこから発せられるメッセージを受け取っています」
・・・なんていうと、かっこよく言いすぎ?

どの強さで、どの範囲を、どのように触れると、どう反応するか?
その反応をみて、次にすべきことを考える。
というか、施術中絶え間なく考えている。
今、どんな状態?次、どうする?
ずっと、会話しているようなもの。


そしてたまに、どこかに意識がとんでしまうくらい、何も考えなくなるときがある。
お客様と息が合ってきたとき。
手が自然に一番いいかたちで動く、理想的な状態。
家族が空気のような存在になり、会話が不要になるのと同じなのかな。




なんてことを、他の技術者さんに聞かれたら、怒られちゃうかも。
でも、わたしにとって最高にうまくいった施術というのは
お客様・施術者ともに最高にリラックスして、別世界に行けた場合を意味します。
どんなお客様に対しても、
いつかは一緒に別世界に行けることを裏テーマとして、施術しているのです。


おもしろくないですか?
それとも、気持ち悪いですか?(笑)
考えてみるとキモチワルイかもしれませんが、何も考えずにトリップできれば
その時は最高に、キモチイイと思いますよ。
そういう状態になれてこそ、最大の成果(効果)をあげることができるのです。



いかかでしょう
わたしと一緒に、旅してみます?(笑)

関連記事