商品クレーム?肌トラブル?こんなときどうする【問題編】

わっか

2011年06月13日 23:38

デイクリームとナイトクリームをご注文くださっていたお客様より「肌にブツブツができ、治らないので、しばらく使用を見合わせます」とのご連絡をいただきました。
このようなお電話をいただいた時点ですぐにご注文のキャンセルを承り、皮膚科受診後は診断内容をお聞きし、さらにその後、直接会ってお肌を見せていただきながら詳しいお話を伺いました。
お電話いただいた段階(皮膚科受診前)でわたしが想像したとおりの症状でした。
これは、誰にでもよく起こる皮膚トラブルで、他のお客様にもきっと参考になりそうな良い事例だったので、ここに書いておこうと思います。


原因のはっきりしないブツブツができた。化粧品のせい?


≪お客様の健康状態≫
このところ1ヶ月くらい体調がパッとせず、あちらこちらへ通院が続いたお客様。内科、耳鼻科ときて、今度はお肌に異常を感じたため、皮膚科を受診されました。症状は、顔を囲むように生え際や口の近く、あごなどにできたブツブツと、頭に感じる軽い痒みです。

≪身体についてお客様ご自身が感じていること≫
耳鼻科の薬による薬疹か、1ヶ月半ほど前に使い始めた化粧品によるトラブルか、それ以外の原因か?ご本人の感覚では「タイミング的には耳鼻科の薬を飲み始めてからだけど、以前出たことのある薬疹とは様子が違う」「頭の痒さは気のせいかもしれない」とのことでした。肌に異常な赤みや痒み、痛みはほとんどなく、ただブツブツが一向に減らない状態。強いて言えばちょっとムズムズ感があったそうです。
原因もよくわからず症状も続いているので、化粧品の購入はとりあえず見合わせたい。

≪皮膚科の先生の診断≫
皮膚科の先生の診断は「薬疹ではなさそうだけど・・・」ということで、「見る限り特に問題なさそうだけど、とりあえず飲み薬と塗り薬で様子をみましょう」と言われたそうです。
その後、投薬により症状は次第に治まり、安定してきました。

≪わたしの見解≫
電話で「赤み・痒み・痛みはほとんどない」とお聞きしたので一先ず安心しましたが、この様子からすると、おそらくやはり化粧品トラブルといえるでしょう。
原因はたぶん、クリームの油分だと思います。ブツブツの正体は、ニキビ・吹き出物の類です。しかし、「クリームに含まれる油分が多過ぎた」「油分の質が悪かった」「そもそも油分を与えること自体、肌に悪い」ということではないように思います。



『化粧品トラブル』なのに心配いらないのはなぜか?
どうして「油分が悪いわけではない」といえるのか?
吹き出物はどうしてできたのか?



こういった疑問への回答と、当店ではどのように対処したかを、このあと2回ほどに分けて書いていきます。
かなりまじめな内容なので、お時間ある時にでもご覧くださいね。
ではまた。

関連記事