エクササイズ こんなことをやりました
先週開催したシンプルコアエクササイズ
メインは筋トレでした。
どうして代謝アップに筋トレなのか・・・そこは内緒。
先生の話の中にあった、筋トレのポイントを
いくつか簡単に挙げてみます。
・呼吸を止めない 吐く息からスタート
・使っている筋肉を意識する
・筋肉を使った後はストレッチ
・寝る前に筋トレはやらない できれば朝おこなう
・週に2~3回だけおこなう
ちなみにレッスンの中でおこなった筋トレは4種類
・脚上げ腹筋
・腕立て伏せ
・スクワット
・クロスレイズ(四つん這いで片腕と反対側の片脚を上げる動き)
すべてボール(大・小)を使っておこないました。
ボールを使うことで集中して筋肉を使うことができ、
また、負担を軽くすることもできるので
筋トレ初心者には特におすすめだと感じました。
いつもどおり
ボールを使った骨盤回し、ストレッチもおこない
充実のレッスン内容となりました。
ここから先は、レッスンに参加した方は復習として
今後レッスンを受けたい方は予習としてご覧ください。
↓↓↓
★呼吸のタイミングの復習
脚上げ腹筋・・・上げながら吐く
腕立て伏せ・・・伸ばしながら吐く
スクワット・・・伸ばしながら吐く
クロスレイズ・・・上げながら吐く
ゆっくり時間をかけてやりましょう!
★宿題
これら4つの動きを週2~3回
どうしてもできなければ週1回でもよいので
来月まで続けてみてください。
4つの動きすべてを同日におこなおうとせず
毎日1つか2つやってみるのもよいと思います。
★わたしたちのおもい
「資料も、レッスンに参加した人だけへの特典です」
「実際に参加しなければ、
(たとえば資料などを文字で読むだけでは)わからないから」
先生はきっぱりおっしゃいました。
実際に参加しなければ・・・
そのとおりです。わたしも同じ思いを持っていました。
そして、言い切ってくれた先生に、プロ根性を感じました。
『かたちを真似るのではなく、正しく動かせるようにすること』
これがシンプルコアエクササイズの目的です。
あらためて、よい先生と組めてよかった!!と惚れ直しました。
上記の記事は、レッスンの様子をお知らせしただけで
細かい動きや理論はお伝えすることができません。
また、レッスンを受けていない方は、この記事の半端な情報から
半端な運動をおこなわないようにしてください。
それは、わたしたちの本意ではないので。
興味を持ってくださった方は、ぜひ
先生のレッスンを受けに来ていただきたいです。
もっと多くの方に知ってもらいたいので
男性や土曜の午後に都合のつかない方はご相談くださいね。
別の日程を検討します。
関連記事