マッセラマサージュ

わっか

2011年01月20日 17:05

メニュー紹介&ご提案です。


こんな寒い季節には、なかなか体を動かすことがありませんね。
わたしが何も言わなくとも、お客様の方から
「寒いし、運動も何もしていないのよ」と正直に申告してくださるほどです。

それでも、運動をするのがベスト。
そして、ドクターストップでもない限り、運動は必要です!
この前提は、まったく変わりません。しかし・・・

はっきりいって、わたしも今は体がカッチカチ。
寒くて力が入ってしまうし、厚着しているし、年末年始は食べ過ぎたし、
風邪ひいて薬も飲んでいたし。
体へストレスをかける要素が、山ほどありました。
こうなると気力もダウン、運動をするなんて、夢のまた夢のような話。
夢物語ではなく、現実にできることをしないとね。


さて、そんなときのレスキューメニューとしておすすめするのが
マッセラマサージュというボディマッサージ。


マッセラマサージュはスウェディッシュマッサージ
その名の通りスウェーデン生まれのマッサージメソッドをベースに
日本の風土や文化に合うように考えられた、全身のマッサージです。

スウェディッシュマッサージという名を聞いてもだから何?という感じでしょうけれど
実はスウェディッシュは近代西洋マッサージの原点。
エステだけでなく、スポーツマッサージなどもここから派生したものなんです。
なので、巷でおこなわれているアロママッサージやスポーツマッサージも
スウェディッシュをベースにしたものなんですよ。


それでは、スウェディッシュマッサージの特徴を知っていただくために
スウェディッシュマッサージのできた経緯を簡単にご説明します。

スウェーデンは冬、夜が長く、寒く、屋外での活動量が減ってしまうため
健康を維持するためには、通常の運動に代わる何かが必要でした。
そこで、国王自らの命令で、体操指導者(今でいうスポーツ医学者かな)に開発させた
【予防医学としてのマッサージ】がスウェディッシュマッサージなのです。
今からおよそ200年前の話。


わかりましたか?
運動の代替策として、筋肉を深部まで刺激するのがこのマッサージなのです。
筋肉にアプローチした結果、コリがほぐれたり、リンパや血液が流れたり、
リラックスしたり、姿勢が整ったりすることもあります。


雪が降らない沼津でも、寒い冬は運動量が減ります。
健康維持のため、美容のため、マッセラマサージュが必要だと思いませんか?

また、体を動かしている人でも、よく使う筋肉・使わない筋肉と
その人それぞれのくせがありますが
マッサージすることで、使い過ぎた筋肉は癒し、使わない筋肉は刺激し、
全身の筋肉のバランスを整えることにも繋がってきます。
姿勢とスタイルの改善ですね。



    マッセラマサージュ
     背面40分   5,000円
     全身60分   8,000円
     全身80分   10,000円


背面は男性もご利用いただけます。
施術にはオイルよりベタつきの少ないクリームを使用します。(アロマの香りつき)


ご予約・お問い合わせは下の『メッセージを送る』をクリック
var GB_ROOT_DIR = "./admin/js/greybox/"

もしくはtwitterで@infowakkaをフォローして
DMまたは@返信(リプライ)くださいね。

関連記事